
連日ニュースで報道されてる
新型コロナウイルスの再拡大。
残念ながら群馬県でも急速に増加。涙
心配な状況だ…って思ってたら、
いよいよ群馬県にも
『まん延防止等重点措置』が
適用されることになるみたい。

今回、重点措置が適用されるのは…
群馬県内全域の「35市町村」
期間は、1月21日~2月13日まで。

県民に対しては…
・時短要請をした時間以降の飲食店の利用自粛
・感染リスクが高い場所への外出や移動の自粛
・飲食店利用時、同一グループ・同一テーブル4人以内
・感染防止対策を徹底
なるべく外出も最小限に!だ。

飲食店については…
・認証店は、酒類提供20:00までと
営業時間21:00までの時短要請。
・認証店以外は、終日酒類提供自粛と
営業時間20:00までの時短要請。

イベントについては、
収容率と人数上限で小さい方が限度。
安全計画策定イベントは
収容率100%、人数上限20,000人まで。
それ以外のイベントについては、
「大声なし」収容率100%「大声あり」50%
人数上限は5,000人まで。

あとは…勤務についても
時差出勤や自転車通勤などを推進して
通勤ラッシュ対策を行ったり、
テレワークを活用したりして
感染リスクが高まる行動を避ける努力を
してねってことらしい。

適用期間は、1月21日~2月13日まで。
サキ子も自分にできる対策を
引き続きやって行こう。
皆様、引き続きお気をつけください。
※国「まん延防止等重点措置」についての詳細は、こちら。
※群馬県「まん延防止等重点措置」についての詳細は、こちら。
※まん延防止等重点措置の要請に伴う県立学校の対応については、こちら。
【過去記事】
※画像は、イメージです。