
ちょうど1年前くらいに発表された
群馬のバス会社による
交通系ICカード『nolbé(ノルベ)』
あの時は1年先って長い~
なんて思ってたけど、もう来た。笑
そう!いよいよ開始時期に!!

交通系ICカード『nolbé(ノルベ)』は、
『群馬バス』や『日本中央バス』など、
群馬のバス事業者7社が
新しく導入するサービスで、
JRの『Suica』と同じような感じらしい。

その『Suica』や『PASMO』なんかの
全国相互利用可能な交通系ICカードも
なんと使えるようになる…と。
県内のバス64路線、153台に
導入されるらしいから、
駅から発着するだいたいのバスで
使える感じじゃないか?便利~笑

そして、独自のサービスとして
区間指定の定期券を発行できるみたい。
ってことはですよ…
バスの定期券とJR東日本が発売する
鉄道定期券を1枚にまとめられるの!?
電車やバスを乗り継いで出勤通学してる
人にはすこぶるありがたいヤツな気が…

サキ子、移動は車がほとんどゆえ…
バスはめったに乗らないけれど、
『ノルベ』は欲しいかも。
Suicaみたく使えてバスも乗れるとか
便利すぎて震える。笑
しかも、何たってカワイイ…笑

肝心のチャージは、
バス会社の営業所やコンビニ
駅の鉄道会社のチャージ機、
バス車内の運賃箱でもOK!
なにこの安心感。笑

残念ながら…これに伴い
『群馬県共通バスカード(ぐんネット)』と
『敬老バスカード』は販売終了、
約1年後には利用も終了になるっぽい。
今後は『ノルベ』を使ってね、
ってことみたいだ。

サービス開始日は、3月12日。
『群馬県共通バスカード(ぐんネット)』と
『敬老バスカード』は、3月31日販売終了。
サキ子も、たまにはバス乗るべ。笑
※交通系ICカード「nolbé(ノルベ)」についての詳細は、こちら。
※「群馬県共通バスカード(ぐんネット)」「敬老バスカード」販売終了についての詳細は、こちら。
【過去記事】
※サービス概要資料は、群馬県公式HPよりダウンロードしました。
※画像の一部は、イメージです。