misatojouseki_1

サキ父が『箕輪城跡』に行く!と…

なんでも…新しい『木橋』が

完成したとかなんとか…

暇してるサキ子…

ほほぅ。それなら見に行きましょう!


misatojouseki_2



場所は、箕郷町。

『箕輪城跡』にある

本丸と蔵屋敷跡の間。

misatojouseki_3

misatojouseki_4





サキ子、『箕輪城跡』初めて来たかも…

遊歩道があって周辺を

ぐるっと散策できる様子。

misatojouseki_5

まずは、写真で見たことある

「郭馬出西虎口門」を

ちょろっと見学。

これが「郭馬出西虎口門」ってやつね~

伝統的工法で復元したのスゴイ!

misatojouseki_6

続いて、二の丸に戻って

今度はコースを進んで

本日のお目当ての『木橋』へ。

林の中を進むと…見えてきた~

misatojouseki_7

この度完成した『木橋』も

高崎城にあった「刎橋」の絵図から

16世紀末の井伊直政時代の橋をイメージして

作られたらしい。

misatojouseki_8

昔はこんな立派な橋を重機使わずに

作ってたとか凄すぎる。

サキ子なんてスマホがなかった

数十年前の生活にすらもう戻れない…

misatojouseki_9

3月29日に完成してたみたい。

他にも『箕輪城』の復元を

進めてるらしく、工事が再開する

10月末まで通行可能らしい。

今度は母連れてって、

今日知ったうんちく披露したい。笑


【施設情報】
施設名:箕輪城跡
住 所:高崎市箕郷町東明屋
営業時間:見学自由
料 金:無料
問合先:高崎市箕郷支所産業課
電 話:027-371-5111
定休日:なし