![IMG_6260](https://livedoor.blogimg.jp/itotaku77-craohcio/imgs/f/6/f60f3582-s.jpg)
この前『ニトリ』に行ったら激混み…
世間は引っ越しシーズンか~って実感。
サキ子も…いつか引っ越ししてみたい。
このシーズンに発表されるものと言えば…
そうそう…『公示地価』!
今年も発表されたみたい。
将来を見据えてチェックといきますか~笑
![IMG_4032](https://livedoor.blogimg.jp/itotaku77-craohcio/imgs/8/d/8d3caa35-s.jpg)
2024年の群馬県の『公示地価』
残念なことに32年連続で下落。
…32年連続…汗
けど!下げ幅は縮小したらしい。
この調子でどんどん縮小して
いつかは上昇に期待!
![22769153_s](https://livedoor.blogimg.jp/itotaku77-craohcio/imgs/2/d/2d06fbf7-s.jpg)
さてさて気になるのが「最高地価地点」
群馬県内で最も高い地価は…
商業地では29年連続で高崎駅西口の
「八島町63番1外」
ちょうど『レオパレス21』が入るビル辺り。
もう言わずもがなな感じ。笑
![IMG_6245](https://livedoor.blogimg.jp/itotaku77-craohcio/imgs/6/1/617f7143-s.jpg)
1㎡あたり513,000円!
毎年着実にアガってる~!
オフィスビルって感じなのに…
だんだんすんごいところに
見えてくるから不思議。
![IMG_6257](https://livedoor.blogimg.jp/itotaku77-craohcio/imgs/0/8/087e5b10-s.jpg)
お次は住宅地の地価。
群馬で最も高いのは高崎市の
「真町8番外」
これまた8年連続~!
![IMG_6253](https://livedoor.blogimg.jp/itotaku77-craohcio/imgs/8/4/847e4d61-s.jpg)
1㎡あたり165,000円。
狭い町だけどマンション多め。
駅に近い割には賑やかなお店は少ないから
結構落ち着いてる感じがして住みやすそう!
ここから出勤とか憧れる~笑
![IMG_6248](https://livedoor.blogimg.jp/itotaku77-craohcio/imgs/9/5/952693c8-s.jpg)
群馬県で住宅地の上昇率が
一番高かったのも真町みたい。
商業地の上昇率では、高崎、太田、前橋
草津の3市1町の上昇があった様子!
太田はイオンが来月増床リニューアルするし
今なかなかにアツいのかもな〜
![IMG_6083](https://livedoor.blogimg.jp/itotaku77-craohcio/imgs/4/a/4a539acf-s.jpg)
こうして見ると…さすが高崎!
グンマーで一番都会なだけある。笑
一方で、下仁田やみなかみなんかの
地価はマイナスになってるみたい。
どうしても便利な都市に集まっちゃうのは
人間の性なのかな~?
サキ家周辺は名前すらなかった…汗
![IMG_5965](https://livedoor.blogimg.jp/itotaku77-craohcio/imgs/7/2/727c99d6-s.jpg)
サキ子も駅方面への憧れは強し。
いつか…いつかは駅チカマンションを。
って、まだまだ夢は捨ててない。笑
来年は、群馬全体上昇希望!
※令和6年地価公示については、こちら。
※画像の一部は、イメージです。